FC2カウンター
関連商品紹介
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
|
あの夏で待ってる なつまち 舞台・聖地・聖地巡礼
あの夏で待ってる 12話はまだ関西とATXでしかやっていないのでネタバレ防止と言うことで
詳しいことは書きませんが、檸檬先輩の正体が明らかになったり、あそこが出たりと まさか繋がりがある作品になっていたとは思いませんでした。 最後の近くのカットシーンで多分ココじゃないか?いう場所がわかったので ココが聖地・舞台じゃかと思います *3/29カット画像追加してます 詳しくは ↓ ↓ ↓ ↓
あの夏で待ってるの聖地・舞台を9と10話の舞台探訪(聖地巡礼) 聖地
を紹介しましたが、 今日は2話で出てくる 佐久平駅周辺の舞台探訪(聖地巡礼) 聖地 を紹介します ![]() ![]() 今回は長野へは新幹線を往復利用して上野から乗りましたが、丁度スーパーひたちの新型が止まっていたので 撮ってしまいましたw あさまで一路佐久平へ ![]() ![]() 上野から、1時間20分程で佐久平に到着。長野新幹線が開通するまでは、小諸まで特急のあさまで2時間以上かかっていたので今はかなり早くいけます 海人とイチカが海人の姉ちゃんを見送る駅が佐久平駅になります 作品内と同じシーンを撮る為には停車中の車両を撮ると、停止位置がかなり先になっているので 左のようになります。(これは駅に着いてダッシュして発車寸前の2番線に停車していたのを撮ったもの) 停車寸前の列車を1番線ホームで連射して撮れば同じ様なカットになります ![]() 佐久平駅の新幹線改札口 改札口は1箇所しかないので、列車が発車後はかなりがらんとした状態になるので撮るのは簡単です ![]() 作品内では改札口の目の前に周辺の案内板が出ていますが、実際は改札口を出て、蓼科口に向かう途中に案内板があります ![]() ![]() ![]() 海人とイチカが見送りをして駅から出てくるシーンです 蓼科口を出たらすぐ近くにあるので、場所を特定するのは簡単です 今日はココまでですが、当日佐久平駅に着いたら雨は止んでましたが、この後軽井沢へレンタカーで行ったのですが・・・・・・((((゜Д゜;))))
土曜日に舞台探訪(聖地巡礼)行ってきましたが、あいにくの天気でしたw
佐久平までは新幹線で行き、そこからはレンタカーの使用で軽井沢と小諸周辺を回ってきました 地理的には田舎が近くなので大凡の道はわかっていたので、ナビを使っても普段使う渋滞回避の裏道で出てきたのは驚きましたw 今回は9話「せんぱい」と10話「先輩と、僕らと。」の舞台探訪(聖地巡礼) 聖地 を紹介します まずは、9話で出てくるシーン ![]() ![]() 海人が、檸檬先輩に声をかけられるシーン 場所は旧軽井沢になります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上記の3カットは乙女公園内になりますが、まだ雪が残っていた為かなり撮るのに苦労した場所がありました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 哲郎と美桜のシーンは懐古園内の展望台です 柑菜と哲郎のシーンはみはらし庭になります 最後に出てくる神社は懐古園内の懐古神社です 曇り空だとやっぱパッとしないので、6月頃にまた行こうかと思います
既に4話は見ていますが、今回の舞台は軽井沢カットと小諸市内?のカットのみ、みたいです
雪が凄くて、車で行くには、今月一杯は小諸へはちょっといけなそうです・・・・・ ![]() しなの鉄道の軽井沢駅のシーン ![]() ここは1話でも出ている通りだと思います ![]() 3話で出てくるショッピングセンター ![]() 小諸市内には映画館は無いので、佐久市若しくは上田市の映画館じゃないかという 情報があり、上田市に以前あった映画館というのが有力らしいです 佐久市内にも以前は岩村田の西友がある通りの商店街近くに、映画館がありましたが今は無いと思いました ![]() これはちょっとわからないですが道路がきれいに整備されてる通りで背景の山が浅間山と考えると 上信越道が出来る際に周辺で整備された結構新しい道路なんじゃ?と予想
あの夏で待ってる 3話で出てくる場所は軽井沢がメインとなっていて
主に駅前と旧軽(旧軽井沢)が出てきます。 実際の画像は子供の頃に何十回と、軽井沢に行っていますがカメラなんか最近持ったばかりなので 行ったら、比較画像としてアップします ![]() アニメ版頭文字Dでも番外編で駅前が出てきたと思いますが、軽井沢の駅前のシーン ![]() 軽井沢の駅前にあるショッピングプラザのシーン アウトレットショップが多いです ![]() ![]() ![]() 作品内では、macadoと明記されてますが、旧軽にあるミカドコーヒーというお店です 都内でも渋谷の東急と、日本橋にお店がありモカソフトは有名です テイクアウトで買えば、同じ様な容器だった気がします ![]() ![]() ![]() 海人とイチカが帰る時に出てくるホームは、しなの鉄道の軽井沢駅になります 位置的には中軽井沢方向を向いているシーンです 最後に出てくる電車もしなの鉄道の車両の色と同じです *ちなみに夏に行ったら、旧軽は人が多すぎで撮るのはかなりきついと思われます 周辺も渋滞が凄く、上信越道の軽井沢インター降りたら軽井沢駅まで渋滞にはまります 回避方法としては、1つ前の松井田妙義で降りて旧碓氷峠を通るか、無料になったバイパスを通る方法ですが 結局峠を上っても、最初の交差点で渋滞にはまる可能性がありますが渋滞は覚悟してくださいw |
当HPについて
当HPは著作権法第32条に
基づき作品の引用 比較研究の為に 使用しております 実際の舞台への観光 訪問時には ・立ち入り禁止の場所に入らない ・撮影禁止の場所で写真を撮らない なるべく人が映らないようにする (トラブルの原因になります) ・騒いだり迷惑行為をしない くれぐれも周りのこと配慮した 行動をお願いします。 現地でのトラブルがあっても 私共の当サークル・HPは 一切の責任をおいかねます。 メール・お問い合わせなど はこちらへ quartadimensione. info.buzz363 あっとまーくgmailどっとこむ *スパムメール防止の為アットマークと ドットコムは 表記を変えております。 ブログ内検索
![]()
Custom Search
スポンサーリンク
関連商品紹介
RSSリンクの表示
|